
お知らせ
-
お知らせ
林小学校PTA広報紙から、PTA改革の足跡を読む(ここをクリック!)
林小学校のPTA広報紙「ほほえみ」160号で、林小学校PTAの改革の足跡がイラスト入りで特集されました。5年にわたるPTAの見直しの奮闘をぜひご覧ください。 -
お知らせ
★重要★ 4月からの自転車利用者向け保険の加入はお済みでしょうか?市P連では、PTA会員向けの格安の団体保険を配布しました。所定の払込取扱票で、ゆうちょ銀行・郵便局で3月24日までにご加入ください。4月から保険がスタートします。
所沢市PTA連合会のPTA会員向けの自転車保険は、自転車で相手にけがをさせた時のほかに、日常のけがや物を壊した時の賠償など、個人賠償補償と傷害補償がセットになったお得な団体保険です。所沢市PTA連合会の加盟校では、すでに […] -
お知らせ
★第3回PTA会長等研修会で、「理想のPTA規約」について話し合いがなされました。オンラインを含め29名の参加で行われました。ビデオと詳細はここをクリック!
今回の研修会では、先進PTAの改革事例をもとに、これからのPTA改革の指針となるよう、時代にあわせたPTA会則を議論しました。「役員がそろわない」「改革の方向性がみえてこない」と悩まれているPTA役員に、本来のPTAの在 […] -
お知らせ
第2回理事会がオンライン併用で開催されました(詳細はここをクリック)
所沢市PTA連合会の今年度最後の理事会が、3月2日(木)午後7時から市役所にて開催されました。年度末の忙しい時期ですが、オンライン参加をあわせて61名の参加がありました。今年度の活動のまとめと次年度に向けての話し合いが行 […]
新着記事
-
活動報告
1月17日に所沢市PTA連合会主催「市長・教育長と語る会」が開催され、90名の参…
市P連西ブロックの企画・運営による第31回の市長教育長と語る会が開催され、会場に43名、オンラインで […] -
活動報告
12月10日(土)「そなエリア東京視察研修会」が行われました。到来が予想される直…
所沢市PTA連合会主催の視察研修会が、江東区有明にある東京臨海地域防災公園そなエリア東京で行われまし […] -
PTA会長研修会
PTA会長等研修会が開催され、所沢小学校のPTA改革について、オンラインも含め5…
11月16日午後7時から研修会は開催され、会場31名、オンライン20名の参加がありました(PTA30 […] -
活動報告
所沢市防災・防犯のまちづくり市民大会が開催され、市P連会長が感謝の気持ちを伝えま…
11月11日に開催された防災・防犯のまちづくり市民大会が開催され、25名の地域安全功労者、8つの功労 […] -
活動報告
PTA会長と校長による第1回理事会が開催されました。
令和4年度の第1回理事会が開催され、35名のPTA会長、30名の校長先生が会場とオンラインで参加しま […] -
活動報告
児童の安全安心のための所沢小と小手指小PTAの取組を紹介します。ここをクリックし…
所沢小学校では、地域の家庭や店舗に協力いただいている「かけこみ100番」を児童に知ってもらうために、 […]

広報誌ギャラリー
各種広報誌をご紹介しています。広報誌はPDFでダウンロードもできます。
過去の活動
-
活動報告
1月17日に所沢市PTA連合会主催「市長・教育長と語る会」が開催され、90名の参加がありました。(詳細はここをクリック!)
市P連西ブロックの企画・運営による第31回の市長教育長と語る会が開催され、会場に43名、オンラインで41名、来賓6名の参加がありました。PTA代表2名、校長2名がパネラーとして、市長、教育長と「PTAと学校・行政との連携 […] -
活動報告
12月10日(土)「そなエリア東京視察研修会」が行われました。到来が予想される直下型大地震の時に、被災後72時間をいかに生き抜くかを体験しました。
所沢市PTA連合会主催の視察研修会が、江東区有明にある東京臨海地域防災公園そなエリア東京で行われました。首都直下型地震発生から72時間を生き抜くというテーマで、被災地の中をタブレットのクイズに答えながら進んでいきました。 […] -
活動報告
所沢市防災・防犯のまちづくり市民大会が開催され、市P連会長が感謝の気持ちを伝えました。また、所沢小学校が地域安全功労団体として表彰されました。詳しくは、ここをクリック。
11月11日に開催された防災・防犯のまちづくり市民大会が開催され、25名の地域安全功労者、8つの功労団体、自主防災功労者が表彰されました。市P連を代表して古山市P連会長が出席して、感謝の気持ちを伝えていただきました。所沢 […] -
活動報告
PTA会長と校長による第1回理事会が開催されました。
令和4年度の第1回理事会が開催され、35名のPTA会長、30名の校長先生が会場とオンラインで参加しました。広報紙コンクールの表彰式に引き続き、PTA会長・本部役員等研修会(11月16日)、PTA本部役員向けの現地研修会( […] -
活動報告
児童の安全安心のための所沢小と小手指小PTAの取組を紹介します。ここをクリックしてぜひ各学校でも活用してくださいとのことです。
所沢小学校では、地域の家庭や店舗に協力いただいている「かけこみ100番」を児童に知ってもらうために、「かけこみ110番探しっこゲーム」を配布しました。他校でもぜひ活用してくださいとのことです。 小手指小学校では、児童の通 […] -
活動報告
定期総会が6月4日(土)午後2時より、市役所8階大会議室にて、オンラインとの併用で開催されました。詳細は、こちらをクリックしてください。
藤本市長、大舘市議会議長、中島教育長をはじめご来賓7名、旧役員と新PTA会長、事務局40名は会場参加、旧PTA会長と校長先生49名はオンライン投票と書面表決で参加いただきました。すべての議事が滞りなく承認され、古山会長が […]